top of page

Young Scientist Supports

若手の会

Young scientists' meetings

1回 マルチモダルECM 若手の会

日時:2025年1月9日-10日

場所:パナソニックリゾート大阪 (大阪)

1st Young Scientists' meeting
Date & Time: January 9-10, 2025

Venue: Panasonic Resort Osaka (Osaka)

新年早々の2025年1月9-10日,三井(A01-3)と木戸屋(A01-4)が世話人を務め,吹田市のパナソニックリゾート大阪にて第一回目のマルチモダルECM若手の会を開催しました.18名の若手研究者と6名のシニア研究者が参加し,元気な研究発表と活発なディスカッションが行われました.プログラムはセッション構成から,座長,チームビルディング企画なども含め,若手研究者(大町紘平さん,鈴木美奈子さん,Zhe Wangさん,池田貴史さん,河崎憲祐さん)によって企画したもので,良い経験を積む機会となりました.内容は,若手研究者の研究発表のみならず,実行委員会発の目玉企画:藤原,大槻,木戸屋による「失敗から成功へ:教授たちの研究人生ストーリー」をパネルディスカッションで開催し,PI哲学など研究人生に関する普段聞けない話を得た貴重なセッションとなり好評でした.意見交換会でも,若手同士で夜遅くまで研究談義に花を咲かせました.初めて口頭発表を行った学生が達成感を得て,苦労話・失敗談などを語り合い自分だけが苦労しているわけでないことを知った機会となり,研究以外の面でも収穫があったかと考えられ,若手育成としての役割を果たした会となりました.今後も若手の会を開催し,領域として若手研究者の育成を継続していきます.

hironobu.fujiwara[at]riken.jp (Please replace [at] with @)

​Transformative Research Area (A)   Multimodal ECM

Copyright ©  Multimodal ECM  All Rights Researved

学術変革A マルチモダルECM​

Leader: Hironobu Fujiwara

logo-black.png
bottom of page